ネックレスやペンダント、チョーカーの違いについて

首周りを華やかに彩り、シンプルコーディネートのアクセントにもなるネックレスは、普段から取り入れている方も多いのではないでしょうか。

同じ首周りに着けるネックレス、ペンダント、チョーカーそれぞれの違いをご存知ですか?

今回はそれらの違いについて説明していきます。

ネックレスについて

ネックレスは英語で「necklace」と表記されます。neckは「首」、lace(レース)は「ひも」の意味です。つまりネックレスとは首につけるひも状の装飾品の総称です。

ネックレスというと貴金属のイメージですが、革ひもや麻ひもでできたものなど、バリエーションも豊富です。

そんなネックレスは、装身具の中でもかなり古い歴史を持っています。日本では、縄文時代から首飾りが存在していたとされており、その当時の首飾りは、動物の骨や牙、石、貝殻などをつなぎ合わせることで作られていたようです。

ペンダントについて

ペンダントの語源は“ぶら下げる・つるす”という意味のラテン語「pendere」とされています。

ペンダントはネックレスの一種で、吊り下がった部分があるネックレスのことを一般的にペンダントと呼んでいます。

正確にはペンダントとは吊り下がった部分のことを意味し、ペンダントをネックチェーンにつけたものがペンダントタイプのネックレスです。

ネックレスとペンダント、チョーカーは何が違うの?

繰り返しになりますが、ネックレスとは首周りにつけるジュエリーの総称です。

ネックレスにはさまざまな形状、長さのものがあり、厳密にはそれぞれ細かく名前がつけられています。

・形状によって異なる名称

ペンタントタイプのネックレスの他にも、同じ貴金属を用いたものでワイヤータイプのネックレスがあります。ワイヤーの弾力性や張りを活かした輪っか型の形状になっており、長さは首周りに沿うチョーカータイプが一般的です。

・長さによって異なる名称

「チョーカー」というのは、35~40㎝ほどの短いネックレスのことです。

40~45㎝の一般的な長さのネックレスは「プリンセス」、50~60㎝のやや長いネックレスは「マネチ」、80㎝前後のロングネックレスは「オペラ」と呼ばれます。

通販サイトなどで購入する際は、ペンダントにチェーンがついているのか別売りなのか、自分の体形や好みにあったチェーンの長さかどうかを、しっかりと確認するようにしましょう。

まとめ

ネックレスとは首周りにつけるジュエリーの総称。ネックレスの中でも、ペンダントトップがあるタイプのものをペンダント、首にぴったり沿うような短いものをチョーカーと呼びます。ペンダントもチョーカーもネックレスの一種です。
 
ペンダントは、ペンダントトップの素材や形、大きさなどによって印象が変わりますが、チェーンのみのネックレスは、チェーンのデザインが印象を大きく左右します。

プラチナは加工性に非常に優れた貴金属であることから、他にはない繊細なデザインのチェーンが数多くあります。

派手過ぎず、でも胸元は華やかに見せたいという方は、プラチナのチェーンネックレスを試してみてはいかがでしょうか。